260 件中 151 ~ 160 件目を表示しています。
- イベント・企画展ながさき県民大学講座 『島原から防災を考える』
- イベント・企画展お手軽ワークショップ「ゼリースライムを作ろう」
- イベント・企画展親子で一緒にものづくり「クールにアイシースライムを作ろう」
- イベント・企画展ワンダーラボ体験プログラム「化学の不思議!つかめる水を作ろう」
- イベント・企画展親子で一緒にものづくり「ハーバリウムボールペンを作ろう」
- イベント・企画展第四回 火山ジュニアマイスタースクール
- イベント・企画展第三回 火山ジュニアマイスタースクール
- イベント・企画展親子で一緒にものづくり「折り紙アート!番傘を作ろう」
- イベント・企画展親子で一緒にものづくり「レジンとワイヤーdeアクセサリー作り」
- イベント・企画展親子で一緒にものづくり「木の実や貝殻deオリジナル時計を作ろう」
ながさき県民大学講座 『島原から防災を考える』
イベント・企画展2019-10-14
台風や土砂災害など、近年全国各地で様々な災害が相次いでいます。
いざ災害が起こった時、私達はどう行動すればよいのでしょう。
また、備えは万全でしょうか。最新の気象情報を活用し、
よりよい判断ができる、身の回りの自然について深く知り、
いざという時に備えることを学びましょう。
【日程】11月16日・(土)・23日(土)・30日(土)
【時間】14:00~16:00
【場所】雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)
長崎県島原市平成町1-1
【主催】長崎県教育委員会 雲仙岳災害記念館
●11月16日(土)
-自然災害から命を守るには-
日本防災士会長崎県支部 支部長 旭 芳郎氏
災害や救助の現場で多くの問題や課題が起こります。
その時どんな備えや心構えが必要なのか、
防災のプロから命を守るための行動を学びます。
●11月23日(土)
-気象災害に備える-
防災WEST 気象予報士 早田 蛍氏
大雨や台風等の気象に関する情報はたくさんあります。
何が大切な情報なのか、どのように活用すればよいか
といったギモンを一緒に考えます。
●11月30日(土)
-火山噴火と災害-
熊本大学くまもと水循環減災研究教育センター教授 長谷中 利昭氏
日本には数多くの活火山があります。
とくに九州の身近な火山について、各火山の特徴や噴火のしくみ、
今後噴火する可能性などを学びます。
お手軽ワークショップ「ゼリースライムを作ろう」
イベント・企画展2019-10-13
化学反応を使ってゼリーのような肌触りのスライムを作ります。
【開催予定】
●11月3日 (日) 11:00~
●11月17日(日) 11:00~
●11月24日(日) 13:30~
●12月1日 (日) 13:30~ 15:00~
【最大人数】30名程度
【所要時間】20分程度
【料金】200円
※お申し込みは「ワンダーラボ」のページをご覧ください。
親子で一緒にものづくり「クールにアイシースライムを作ろう」
イベント・企画展2019-10-13
科学の不思議!さわるとひんやりする面白いスライムを作ります。
【開催予定】
●11月30日(土)11:00〜
【最大人数】30名程度
【所要時間】40分程度
【料金】500円
※予約が必要です。(3日前までの受付)
※定員に達し次第締切いたします。
※材料費が含まれるイベントにつき、入館料のセット割や年間パス割はご利用できません。
※お申し込みは「ワンダーラボ」のページをご覧ください。
ワンダーラボ体験プログラム「化学の不思議!つかめる水を作ろう」
イベント・企画展2019-10-12
普段身近に感じている水と自然界でできる物質を反応させることでつかめる水を作ります。
水意外にも、カルピスやコーラなど飲料水も固めることができます。
化学の不思議を感じながら、自然にも興味をもってもらえる人気のプログラムです。
親子で一緒にものづくり「ハーバリウムボールペンを作ろう」
イベント・企画展2019-10-07
カラフルなドライフラワーと鉱物をボールペンの中に入れた
オリジナルボールペンを作ろう。
ちょっと豪華なお気に入りのペンができます。
【開催予定】
●10月27日(日)13:30〜
【最大人数】10名程度
【所要時間】60分程度
【料金】1,000円
※予約が必要です。(3日前までの受付)
※定員に達し次第締切いたします。
※材料費が含まれるイベントにつき、入館料のセット割や年間パス割はご利用できません。
※お申し込みは「ワンダーラボ」のページをご覧ください。
第四回 火山ジュニアマイスタースクール
イベント・企画展2019-09-24
会期/2019年11月3日 ~ 2019年11月3日
開場/
開演/
終了/
なぜ研究者の道に進み、どのような熱意をもって取り組んできたか
そして現在取り組んでいる研究を紹介いただきます。
また、普段できない火山実験や、研究者への質問タイムも予定しています。
【実施場所】 2階ワンダーラボ
【実施日時】 令和元年11月3日(日)13時30分~15時00分(13:20受付)
【対 象】 小学生4年生~6年生 中学生1年生~3年生 20名程予定
【料 金】 200円(必修参加料)※選択教室は別途
【内 容】 火山研究の最前線
----------------------------------------------------
【講師紹介】
・柵山 徹也 先生
・大阪市立大学 理学研究科 生物地球系専攻 准教授
・理学博士(東京大学)
・マグマ学、地球化学を専攻
マグマの情報から、地下のマントル内のプロセスや火山の噴火のしくみを研究されています。
----------------------------------------------------
第三回 火山ジュニアマイスタースクール
イベント・企画展2019-09-01
会期/2019年9月1日 ~ 2019年9月1日
開場/
開演/
終了/
島原にある九州の地層や火山について
総合的に研究している施設を
特別な許可を頂いて見学します。
【受付場所】 がまだすドーム 2階ワンダーラボ
【実施場所】 九州大学地震火山観測研究センター
【受付日時】 令和元年9月8日(日)13時15分~15時00分(13:00受付)
【対 象】 小学生4年生~6年生 中学生1年生~3年生 20名程予定
【料 金】 200円(必修参加料)※選択教室は別途
親子で一緒にものづくり「折り紙アート!番傘を作ろう」
イベント・企画展2019-08-28
和柄の折り紙を使って、本物そっくりの
ミニチュア番傘を作ります。
【開催予定】
●10月26日(土)11:00〜
【最大人数】30名程度
【所要時間】60分程度
【料金】500円
●このイベントは「火山を知ろうキャンペーン」の対象となり、
常設展示入場チケット(小学生用)をプレゼントします♪
※予約が必要です。(3日前までの受付)
※定員に達し次第締切いたします。
※材料費が含まれるイベントにつき、入館料のセット割や年間パス割はご利用できません。
※お申し込みは「ワンダーラボ」のページをご覧ください。
親子で一緒にものづくり「レジンとワイヤーdeアクセサリー作り」
イベント・企画展2019-08-28
ワイヤーを使って型を作り、紫外線で固まる
特殊な樹脂を使ってアクセサリーを作ります。
【開催予定】
満席となりました。
●10月20日(日)11:00〜
【最大人数】30名程度
【所要時間】60分程度
【料金】800円
●このイベントは「火山を知ろうキャンペーン」の対象となり、
常設展示入場チケット(小学生用)をプレゼントします♪
※予約が必要です。(3日前までの受付)
※定員に達し次第締切いたします。
※材料費が含まれるイベントにつき、入館料のセット割や年間パス割はご利用できません。
※お申し込みは「ワンダーラボ」のページをご覧ください。
親子で一緒にものづくり「木の実や貝殻deオリジナル時計を作ろう」
イベント・企画展2019-08-28
木の実や貝殻など自然の素材を使って
オリジナルの時計を作ります。
【開催予定】
満席となりました。
●10月13日(日)11:00〜
【最大人数】30名程度
【所要時間】60分程度
【料金】800円
●このイベントは「火山を知ろうキャンペーン」の対象となり、
常設展示入場チケット(小学生用)をプレゼントします♪
※予約が必要です。(3日前までの受付)
※定員に達し次第締切いたします。
※材料費が含まれるイベントにつき、入館料のセット割や年間パス割はご利用できません。
※お申し込みは「ワンダーラボ」のページをご覧ください。