科学や火山、防災などに関する実験やワークショップを通じて
一人ひとりが幅広く学べるコーナーです。
要予約
実験コース(約1時間)
雲仙周辺の自然や噴火災害の経験を活かした、ここだけの体験プログラムができます。
体験プログラムの内容は定期的に変わりますので、様々な学び・発見が得られます。
料金:500円
実験の一例
-
火砕流実験
●推奨対象:小学生
●最大人数:20名程度
●所要時間:40分程度雲仙普賢岳の噴火でみられた”火砕流”について実験を通じて学べます。流れてくる火砕流の特徴を知り、事前に避難する心がけが身に付きます。
-
溶岩ドーム実験
●推奨対象:小学校高学年~中学生
●最大人数:20名程度
●所要時間:40分程度雲仙普賢岳の噴火では、粘り気のある溶岩がドーム状の地形を作って”平成新山”を作りました。溶岩が噴火する様子を化学反応で作る粘り気のある液体で再現します。
-
科学の不思議!つかめる水を作ろう
●推奨対象:幼児~小学生
●最大人数:30名程度
●所要時間:40分程度普段身近に感じている水と自然界でできる物質を反応させることでつかめる水を作ります。化学の不思議を感じながら、小さな子供でも興味をもってもらえる人気のプログラムです。
要予約
お手軽ワークショップ(約15分)
予約制の、お手軽な日替わりワークショップです。
所要時間も短いため、お気軽にご参加いただけます。
料金:200円
ワークショップの一例
-
プラバンdeアクセサリー
●推奨対象:幼児~小学校低学年
●最大人数:1回に20名程度
●所要時間:20分程度透明なプラバンを使った簡単工作。オーブントースターであたためてプラバンが縮む、熱による状態変化を体験できます。プラバンに好きな絵を描いてオリジナルのアクセサリーができます。
-
身近な材料で火山実験
●推奨対象:小学生
●最大人数:20名程度
●所要時間:40分程度身近なキッチンの材料を使って、噴火実験をします。材料の量を計ったりして、科学に必要な簡単な作業を体験できます。私たちが住む土地のまわりの地形や自然に対する見方を変えます。
-
溶岩ストーンペインティング
●推奨対象:幼児~小学生
●最大人数:20名程度
●所要時間:15分程度溶岩の自然石がたくさん転がる島原半島。ながい時間をかけてかどがとれ、やさしい形の石になった素地を使って学びます。
石にさわりながら、思いおもいの絵を描いて、オリジナルの作品ができます。 -
スライムを作ろう
●推奨対象:幼児~小学生
●最大人数:20名程度
●所要時間:15分程度化学の薬品をつかい、ぷにぷに、柔らかのスライムを作ります。作ったスライムは持ち帰りできます。